レビュー SONY HDR-AS200V(開梱編)

レビュー記事 このジャンルもかなり久々。 アクションカム SONY HDR-AS200V です。 後継の新機種 HDR-AS300V が発売されているのに、このタイミングで 旧機種を選択したのは、たまたま手頃な価格で入手できた、からです。
実は、我がTarmacには、自転車仲間の所有する HDR-AS100V を装着して ライドすることがあり、そこからのステップアップを狙う為、入れ替えとして今回の HDR-AS200Vを選択しました。 IMG_3290.jpg ▲まるで、ショーケースのようなクリアーはケースに包まれています IMG_3291.jpg ▲ケースから取り出していくと、本体は黒の台座にしっかりと固定された状態に  なっていました。なるほど、これならケースの中で振動等でぶつかる心配もないというわけ。 IMG_3292.jpg ▲続いて付属品の ウォタープルーフケース(SPK-AS2) 。これは・・・ロードバイクで  使う上では使用する機会ないかもしれない・・・ IMG_3293.jpg ▲ここから AS100V との比較  左 AS200V  右 AS100V(三脚アダプタ付)  ほとんど一緒 IMG_3294.jpg ▲側面比較(ディスプイと反対面)  上 AS200V  右 AS100V(不慮の事故で端子カバーは行方不明)  総画素数比較 AS200V:約1,280万画素         AS100V:約1,890万画素  単純画素数だけで言えば、AS100Vの方は多いです。 IMG_3295.jpg ▲側面比較(ディスプイ面)  上 AS200V  右 AS100V(不慮の事故で端子カバーは行方不明)  AS200Vの方には、ZEISSのマークがあるぐらいですかね。  マークは無しなAS100Vですが、レンズの仕様はAS200VとAS100Vで変わりないです。 IMG_3296.jpg ▲正面比較  左 AS200V  右 AS100V  ここではレンズの部分のZEISSのマークがあります。 IMG_3298.jpg ▲バッテリー比較  左 AS200V  右 AS100V  完全に同一です。 IMG_3299.jpg ▲三脚アダプタ装着比較  上 AS200V  下 AS100V  ここで、AS200Vにも三脚アダプタを装着。AS200Vはアダプタの色が黒に。  これはこれでありかな? 個人的にはAS100Vの黄色が浮いて見えていたので。 以上が、開梱編でこれにあわせて以下の2点を追加購入しました。 ◆マイクロSDカード IMG_3300.jpg ▲サイズは大きい程良いということで128GBをチョイス。  きとんと認識するか心配しでしたが、無事認識して動作も問題無しです。
◆ハードレンズプロテクター AKA-HLP1 IMG_3301.jpg  ▲これはネット情報から見ると、本体レンズに傷がつくのを防ぐのに、とありました。  確かに、せっかくの記録に常時傷入りだと後で凹むので、未然防止の為に購入。
スポンサーリンク これも実は天草四郎サイクリングフェスタ直前に導入までしていたと。 セットアップが終わったのは前日でしたというオチなのでした。